こんにちは!インフルエンザが流行っていますが、なんと花粉対策も必要になってきているこの頃のようです。
みなさんは大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
2月に入り、今期もあと1か月ほどになりました。早いですね・・・!
とはいえ、変わらず皆とわいわいにぎやかにコミュニケーションを取りながら教室での日々を過ごしていますよ。
さて、これは皆が一斉にパソコンの前に集まった時のことです。
実は授業で黄緑色のタコを使ったシューティングゲームに取り組んでいたのですが、その時に「たこって何色だっけ?」となり、調べ始めました。
こんな感じで、何かあると皆一気に集合しますよ。
次にこちらは、授業終了後に誰かが作ったゲームをやり始めた時のこと。
数回に1回の授業中に開催される、プチ発表会の時にもお互いのプログラムを操作しあうことはありますが、必ずひと遊びしてから帰りますよ。
さらにこのホワイトボード
プチ発表会になると、誰かが何かを書き始め、次々にペンを持ってイラストや何かのポスターを見ながら書き込んでいきます。
「未来を動かすチカラになる」
ジュニアプログラミング検定ポスターのキャッチコピーでした!
さいごはこちら
「みんな~東大にいくよー!」とまずは講師がまっさきに気合をいれて?!グループワークの開始です。
4月1日に東京大学で開催されるスクール全体の作品発表会「SPSアワード2018」に向けた共同作品について話し合いをしているところです。
リーダーを中心に子どもたちだけでどのような作品にするか決めていきました。
リーダーはやさしく、皆を導きます。「この中のどれがいいと思う?ひとり一つ選んでください」と。
そして「理由はなくてもいいです」とフォローも入れていました。
つい「どうして?」と聞きたくなってしまいますが、理由や意見ってすぐにうまく話せないことありますよね。
そんな気配り抜群のチームリーダーに引っ張られながら、皆で話をまとめましたよ。
今回は授業中やプログラミング中以外のいつもの様子をご覧いただきました。次回3月にも皆の様子をお届けします!
■スタープログラミングスクール センター北あいたい教室■
< 前月へ | 2025年4月 | |||||
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |