こんにちは、埼玉県さいたま市のプログラミング教室、スタープログラミングスクール まるひろ南浦和教室です。
2024年2月に入会されたR.O君、プログラミングにとても興味を持ち、既に変数などの基本的な知識を持っている状態からのスタートでした。このようなバックグラウンドがあると、プログラミング学習もスムーズに進みやすいですよね。
R君は通い始めた時から既に知識をお持ちでしたが、段階的にプログラミングの基礎(スタンダードⅡ)からしっかりと学びました。その中でも初めて触れる機能や独学で知った技術であっても真剣に取り組み、コツコツとスキルを磨いていった結果、先日行われたジュニア・プログラミング検定で見事にブロンズ(3級)を満点合格することができました!
これは、R君の努力と熱心な学びの成果が形となった結果です。Scratchプログラミングでのジュニア・プログラミング検定では単に「順番通りブロックを置く」だけでなく、論理的(プログラミング的)思考力や問題解決能力を養う力が必要です。R君はこの力をしっかりと身につけ、試験でもその実力を発揮しました。
スタープログラミングスクールでは、子どもたちが「楽しみながら学べる」環境を提供しています。R君もその環境の中で、新しい事にも興味を持ちながらプログラミングに取り組んでいたことで、学習のモチベーションを維持しやすかったことでしょう。また、実力に応じた個別指導が行われるため、学ぶ内容が自分のペースに合っていることも、大きな成果につながった要因の一つです。
また、オンライン機能を活用した「テクニカルサポート」を利用し、オンライン講師による授業サポートも行っています!
ブロンズ(3級)合格を果たしたR君はこれからも更なるスキルアップを目指し、新たな課題や次のジュニア・プログラミング検定 シルバー(2級)に挑戦していこうというところで、先日よりアドバンスⅠコースへ進まれました。プログラミングは【トライ&エラー】で実践が大切!日々の学びを今後の課題作成の際などに活かしながら、さらに自分の力を伸ばしていくことが期待されます。
R君のように、早い段階からプログラミングを学び、努力を積み重ねることで、確実に成果を上げることができます。スタープログラミングスクールは、みんなが自分のペースで学べる環境を提供し、学びの楽しさを感じながら成長できる場所です。今後も、R君のようなキッズのみんなが、次々と素晴らしい成果を上げていくのを楽しみにしています。
プログラミングを学びプログラミング的思考や創造力を高める事ができれば、将来の選択肢を広げていくことができるかもしれません。興味がある方は、ぜひ一度スタープログラミングスクールまるひろ南浦和で無料体験を!
< 前月へ | 2025年4月 | |||||
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |